6月30日までモニター募集キャンペーン中(無料)
「あなたの守護神様とゆかりある神社を伝えます」

【金運爆上げの神様】江ノ島神社と市杵島姫命のご利益を受け取る

【金運爆上げの神様】江ノ島神社と市杵島姫命のご利益を受け取る

▼ 天乃世 愛祈(あまのせ あいり)▼ 記事作成者

あわせて読みたい
天乃世 愛祈(あまのせ あいり)とはこんな人 こんにちは、 天乃世 愛祈(あまのせ あいり)です。 わたしは、セラピストとして 35年間で、20,000人以上の女性を施術してきました。 女性経営者としては、2000年に起...
このブログについて

当ブログでは、スピリチュアルカウンセラー、龍神使い、開運祈祷師など、数多くのスピリチュアル能力者を育ててきた経験を活かし、皆様に分かりやすく、そして他では聞けないリアルな体験談も交えながら、スピリチュアルの世界について発信していきます。

商売繁盛、金運アップ、恋愛成就など、
様々なご利益があるとされる江ノ島神社。

その中でも、
特に金運アップに効果があると言われるのが、
中津宮に祀られる市杵島姫命です。

この記事では、
江ノ島神社での市杵島姫命参拝のポイントや、
その背景、金運アップの秘訣をご紹介します。

江ノ島神社にいる「市杵島姫命」の
ご利益を受け取り、金運アップを目指したい方は必見。

目次

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)とは?

市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)は、

日本神話に登場する女神の一柱で、

宗像三女神の一人として知られています。

別名は狭依毘売命(さよりひめのみこと)

海の神様、弁財天、宇賀神と同一視されることもあります。

以前、江の島神社で起きた不思議なこと

江ノ島神社での市杵島姫命を祀る神社

市杵島姫命は、

神奈川県鎌倉市にある江ノ島神社の

中央に位置する中津宮に祀られています。

江ノ島神社は、古くから航海安全の神様

として信仰されていることも多く、

中でも中津宮は、

赤い鳥居と朱塗りの社殿が特徴的な美しい神社で、

市杵島姫命の優美さを象徴しているかのようです。

神様との交流でご利益を身近なものに

市杵島姫命は、

親しみやすい神様とも言われており、

参拝者が積極的に交流を試みるのをオススメします。

交流する方法としては、以下になります。

お名前を呼んで声がけしてみる

神様は、お名前を呼ばれることを喜ばれます。
愛称をつけてもいいと思いますが、

わたしは、「市杵島姫命」を愛称で
いっちゃんと呼んでいます。

拝殿横にも回ってみる

神社に行ったら、正面だけでなく
拝殿横にも回ってみましょう。

神様の近くに寄れるので、エネルギーが高く、
パワースポットになっている場所が多いのです。


とくに江ノ島神社の中津宮の本堂の横
「水琴窟」もあり、澄みやな心地良い
エネルギーが流れています。

神様とお話するキッカケになったこと

市杵島姫命と金運アップのご利益

これは、筆者であるわたしが

これまで全国たくさんの神社を回っている中で、

とくに「市杵島姫命」様からは、金運アップのご利益を

たくさん受けておりますので、

以下のような方にはぜひ、参拝をオススメいたします。

  • 商売繁盛を願う人
  • 金運アップを願う人
  • 新しい事業を始める人
  • 昇進や転職を希望する人
  • 宝くじに当選したい人

お金のご利益を得るためにすること

神社に行った際には、ただ参拝するだけでなく、

以下の秘訣も実践してみましょう。

ご神縁を感じる場所を訪れてみる

中津宮には、市杵島姫命のご神縁を

感じられる場所がいくつかあります。

拝殿横の水琴

水琴の澄んだ音色は、心を落ち着かせ、
市杵島姫命との繋がりを感じさせてくれます。

宗像三女神すべての神様のご挨拶

天照大神の三女神で、
沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、
この三宮を総称して、宗像大社と言われるので
すべてちゃんと回って挨拶をしましょう。

「弁天様」をお祀りする奉安殿

辺津宮の境内の八角のお堂
「奉安殿」ほうあんでんには、
八臂弁財天と、 裸弁財天・妙音弁財天が
安置されており、「市杵島姫命」は、
弁財天と同一視されてもいるのです。

▼6月30日までの限定募集のモニターキャンペーン(無料)▼

あなたの守護神様を調べて、ゆかりある神社もお伝えします
こんな方におすすめ
  1. 自分を守護する神様が知りたい
  2. 古事記に登場する神様が好き
  3. 神社が好きでよく通っている人
  4. 人生のアドバイスをもらいたい
  5. 自分にゆかりのある神社が知りたい
神様からのメッセージを受け取る体験.
詳しい詳細は↑↑の画像をタップ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次